ピアノで指が短い人が気をつけなければいけないこと

ピアノがある程度弾けるようになると自分の得意な部分や不得意なことがわかってきますが、指が短い人はオクターブ以上の音の跳躍や和音が苦手という人も多いのではないでしょうか。

手が大きければすんなり届く音が、せいいっぱい手を開いてもギリギリでミスが多くなったり力のコントロールができないとなると苦手意識も高まってしまいます。

自分の指が短いんじゃないかと悩むようであれば、早めに対処するようにしましょう。

指が短い人の対処方法と気をつけなければいけないことについてお話します。

関節を広げる

1オクターブ以上音が離れると上手く弾けない場合、単純に指が短い人というだけではなく関節がうまく広がっていない場合があります。

ピアノを習っている人の中には「ピアノを練習していれば自然に手が大きくなるよ」という人もいます。

しかし誰しも自然と手が大きくなるわけでなく、人より練習をしていてもなかなか指の長さをカバーできるようにはならない人も多いのです。

指が短い人がピアノを弾くときには他の人より手を大きく広げる必要がありますが、関節が硬いままだと一向に目指している音まで指が届きません。

練習前に手のひらを大きくパーに広げてストレッチをしましょう。

手を広げるだけでは周りの筋肉がひきつってしまうので指を上手く動かしにくいので、今度は手をぎゅっと握ってグーにすると緊張をとくことができます。

無理のない指番号で弾く

特に小さな子供がピアノを弾く場合、大人が使う指番号ではスムーズに弾くことができない場合があります。

楽譜の指番号には( )で他の数字が書かれているものもあり、手の大きさでスムーズな運指ができないときにはカッコ内の指番号で弾きます。

この方法で気をつけなければいけないのは、指の感覚です。

正しい指番号で弾く癖をつけておくと、他の曲で似たような指使いが出てきたときにスムーズに指を動かすことができます。

しかし、子供が練習をしていて指番号を変えて練習している場合、手が小さな子供用の指使いが癖になってしまうことがあります。

成長段階で徐々に切り替えができればいいのですが、成長して手が大きくなったときに反対に弾きにくかったり、難しい曲でつまづいてしまう恐れがあるので手が届くようになったら早めに切り替えましょう。

まとめ

ピアノはやみくもに練習していては上達しません。

自分に必要な練習をしっかり取り入れて、少しずつ理想に近づくための努力を継続する必要があります。

「指が長いとピアニストに向いている」などという人もいますが、指が短くても音感が優れていたり、感情表現がとても上手な人の方が素敵な演奏をしてくれることも多いのです。

指が短い人は個性の一つとしてあまり悩まずに、自分にあった練習法をするのが上達の秘訣です。







失敗しないピアノ上達教材の選び方のご案内
スラスラ弾けるようになりたい」と思い毎日一生懸命練習している方や上達させたいと思う先生や親御さんに絶対に後悔しないオススメのピアノ上達教材をランキング形式で紹介します。

教材通りに正しい練習法を実践すれば自己流で練習している人より最短距離で早く上達できます。よかったら試してみてください。

ピアノ上達人気(DVD)教材ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする