レッスンに通う子供がピアノを辞めるダントツで一番の理由は「練習嫌い」です。
「レッスンに行きたくない」も多くの子供がピアノを辞める原因になっていますが、この2つの理由は保護者の協力で改善することができます。
練習やレッスンに行きたくない子供をやる気にさせる方法とピアノの上達方法について説明します。
子供が練習やレッスン嫌いになる理由
レッスン嫌いな子供は「自分のピアノは下手」だと思い込んでいることがあります。
「ピアノが下手」という思い込みのままレッスンに行っても「聞かせるのが恥ずかしい」や「注意される」という気持ちが大きくなり、次第にレッスンへ行きたくなくなります。
レッスンが嫌いになると、今度は「練習したくない」と思うようになり負のループが始まってしまうのです。
子供のレッスンには個人レッスンやグループレッスンなど形態はさまざまですが、自分が下手だと思ってしまえば個人でもグループでも長続きはしません。
グループレッスンでは特に、他の子供と自分を見比べてうまくできないと感じることもあります。
個人のレッスンでは、逆に自分が練習をしていなくてペースが遅くても気づかないため、小学校や中学校で初めて他の子の演奏を聴いたときに一気にやる気を失うことがあります。
どちらのパターンも自宅での練習をコツコツ続けて「レッスンでうまく弾けた!」という気持ちを膨らませて「練習が好きな子」にしてあげることが一番の上達方法です。
上達方法の鍵は保護者
ピアノは家での練習が重要な習い事であり、レッスン時間だけで感覚が身に付くわけではありません。
いくら指導力の高い先生に習っていたとしても、家庭で練習してこない生徒はレッスン時間が練習時間になってしまうため時間を無駄にしてしまいます。
しかし、残念ながら幼児や小学生が自分から自宅で練習をすることはほとんどありません。
ピアノ経験がある保護者の方や、上の子がレッスンに来ているおうちに多いのは、子供に多くを求めすぎているケースです。
自分の小学校高学年のときの記憶や兄、姉と比べれば、同じようにはできません。
そろそろ自分から練習をして欲しいという思いはあると思いますが、小学校3,4年生くらいまでは気長に練習に付き合ってあげましょう。
周りの保護者が「全然見てあげてないよー」と言っていたとしても、中学生や高校生がテスト前に「全然勉強してない」と言ってるのと同じで、真にうければ出遅れるのは当たり前です。
幼児期からであれば5分でもいいので毎日自宅で練習する習慣をつけることが大切です。
また、子供がいくら頑張ったとしても自宅練習で使う楽器によっては逆効果になるものもあります。
レッスンで使用しているピアノと同じことを電子ピアノやキーボードで行った場合、音が出ない場合もあるので練習すればするほど厄介な指の癖がついてしまいます。
実際に練習で使っているわけではない大人が「まだこれで間に合う」と思っていても、本人にしてみれば「これで練習しても意味がない」と思っていることもあるので注意が必要です。
まとめ
子供がレッスンを嫌がったとき、子供に合った先生を見つけることは大切ですが、一番上達に影響しているのは家族の理解です。
いくら先生を変えようが、家族の理解がなければどこに行っても同じです。
子供がやる気を無くす言葉をかけていないか、練習に付き合ってあげているのか、沢山ほめているのかなどもう一度考えてみましょう。
細かいテクニックや上達方法の指導は先生に任せて、子供が「練習が楽しい」と思える工夫をすることが、レッスン嫌いな子供の一番の上達方法です。
失敗しないピアノ上達教材の選び方のご案内
「スラスラ弾けるようになりたい」と思い毎日一生懸命練習している方や上達させたいと思う先生や親御さんに絶対に後悔しないオススメのピアノ上達教材をランキング形式で紹介します。
教材通りに正しい練習法を実践すれば自己流で練習している人より最短距離で早く上達できます。よかったら試してみてください。
⇒ピアノ上達人気(DVD)教材ランキング