ピアノ初心者が耳コピするときの3つのコツ

耳コピは難しいというイメージはありませんか?

ピアノ始めたばかりの初心者でも、自分の好きな曲を耳コピして自由に弾けたら楽しいですよね。

耳コピはコツさえつかめれば大人になってからでもできるようになります。

ピアノ初心でも耳コピができるようになる3つのコツをご紹介します。

最初は簡単な曲から

ピアノも耳コピも初心者がいきなり難しい曲にチャレンジしても、途中で挫折したり時間がかかったわりに上達しないものです。

まずは簡単な曲から初めてみましょう。

ピアノ初心者が耳コピをするときのコツは…

1.録音をする

2.口ずさむ

3.聞きとりやすいパートから書く

耳コピする曲によっては8分音符がたくさん使われている細かい曲や、テンポが速くて聞き取りにくいものがあります。

何度も聞き返すことができるように録音をしましょう。

また、録音した音源をスロー再生できるようなレコーダーがあると重宝します。

ピアノ初心者が耳コピするとき、試していただきたいのが口ずさみながら楽譜を書くことです。

音を確かめながら自分の声に出していくと、どれくらい音と音の高さが離れているのか感覚的につかみやすくなります。

聞き取とる順番も、メロディー→ベース→真ん中の音という順番か、ベース、メロディー、真ん中の音のように、先に高音と低温を聞き取るようにします。

聞き取りやすい音程は人によって違いますが、女性はメロディーが聞き取りやすかったり、吹奏楽部でベースを担当していた人はベース音がよく聞こえるなど自分がよく聞いている音が聞き取りやすいようです。

装飾音は最後につけたすようにして、初心者のうちはは基盤になる伴奏とメロディを書き取ります。

何の音から始まっているのか

そもそもどんな音から始まっているのかわからないという方は、まず最初にピアノで1オクターブの音階を弾いてみましょう。

大人になってから絶対音感を身に着けるのは難しいと言われていますが、他の音と高さを比較して音を当てる相対音感は身に付きます。

最初の音と同じ音を、最初に弾いたオクターブから探し、次の音が高い音なのか低い音なのか聞き取ってみましょう。

耳コピが上達したいようでしたら、鍵盤数の少ないキーボードを用意して音を確認しながら聞き取ると精度があがります。

ピアノの練習前に音当てをすると効果的です。

まとめ

耳コピで楽譜に書いていたらだんだん迷走して、間違った音がたくさん混ざってしまうかもしれません。

最初うちは完璧に再現をするよりも、多少の間違いがあっても1曲最後まで聞きとることを目標にしてみましょう。

楽譜の書き方も一つ一つ丁寧に音符を書くことより、メモ程度に点で音をきいていくようにして最後に書き直す方法がおすすめです。







失敗しないピアノ上達教材の選び方のご案内
スラスラ弾けるようになりたい」と思い毎日一生懸命練習している方や上達させたいと思う先生や親御さんに絶対に後悔しないオススメのピアノ上達教材をランキング形式で紹介します。

教材通りに正しい練習法を実践すれば自己流で練習している人より最短距離で早く上達できます。よかったら試してみてください。

ピアノ上達人気(DVD)教材ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする